- ホーム
- マニュアル
- WordPress
- WordPress各種設定
- WordPressプラグインでのご利用
WordPressプラグインでのご利用
- 機能の仕様などについては、「サービス > その他の機能 > Webフォント機能」をご参照ください。
- HTMLに直接記述してご利用の場合は、「マニュアル > Webフォント設定について > HTML記述形式でのご利用」をご参照ください。
Webフォントの適用が解除されない場合は下記をご参照ください。
WordPressサイトを新しくご利用の場合
WordPressサイトをすでに運用中の場合は以下をご参照ください。
1.WordPressを新規インストール
2.WordPress各種設定メニューへ進みます。
インストール後、「WordPress管理」カテゴリの「インストール済みWordPress一覧」メニューをクリックし、対象WordPressの「設定」をクリックしてください。
3.「Webフォント設定」の「設定する」をクリックします。
WordPress設定画面のページ下部にある「サイト設定」内から、「Webフォント設定」の「設定する」をクリックします。
4.Webフォント設定を変更
現在の設定をご確認の上、設定確認ボタン[Webフォント設定をON/OFFにする(確認)]をクリックしてください。
5.WordPressの管理画面へログイン
ユーザー名・パスワードを入力し、WordPressの管理画面にログインして下さい。
6.プラグイン「TypeSquare Webfonts for エックスサーバー」を有効化
左側のメニューより「プラグイン > インストール済みプラグイン」をクリックします。
プラグイン「TypeSquare Webfonts for エックスサーバー」の「有効化」をクリックしてください。
7.フォントテーマの選択
左側のメニューに追加されている「TypeSquare Webfonts」をクリックし、フォントテーマのプルダウンメニューからテーマを選択して「フォントテーマを更新する」をクリックしてください。
WordPressサイトにWebフォントが適用されていれば設定完了です。
フォントテーマの一覧は「フォントテーマ一覧」をご参照ください。
WordPressサイトをすでに運用中の場合
1.WordPress各種設定メニューへ進みます。
管理パネルへログイン後、「WordPress管理」カテゴリの「インストール済みWordPress一覧」メニューをクリックし、対象WordPressの「設定」をクリックしてください。
2.「Webフォント設定」の「設定する」をクリックします。
WordPress設定画面のページ下部にある「サイト設定」内から、「Webフォント設定」の「設定する」をクリックします。
3.Webフォント設定を変更
現在の設定をご確認の上、設定確認ボタン[Webフォント設定をON/OFFにする(確認)]をクリックしてください。
4.WordPressの管理画面へログイン
ユーザー名・パスワードを入力し、WordPressの管理画面にログインして下さい。
5.プラグインを新規追加
左側のメニューより「プラグイン > 新規追加」をクリックしてください。
6.プラグイン「TypeSquare Webfonts for エックスサーバー」を有効化
プラグイン「TypeSquare Webfonts for エックスサーバー」を検索ボックスより検索し、「今すぐインストール」をクリックしてください。
インストール完了後、プラグイン「TypeSquare Webfonts for エックスサーバー」を有効化して下さい。
7.フォントテーマの選択
左側のメニューに追加されている「TypeSquare Webfonts」をクリックし、フォントテーマのプルダウンメニューからテーマを選択して「フォントテーマを更新する」をクリックしてください。
WordPressサイトにWebフォントが適用されていれば設定完了です。
フォントテーマの一覧は「フォントテーマ一覧」をご参照ください。
Webフォントの適用を解除する方法について
Webフォントの適用を解除するには、以下の作業を順に行ってください。
- プラグイン「TypeSquare Webfonts for エックスサーバー」を無効化にしてください。
- 管理パネル「WordPress設定」→「インストール済みWordPress一覧」から対象のWordPressの「設定」メニューをクリックしてください。表示された画面の「Webフォント設定」より設定を「OFF」に変更してください。
以上の作業を行った後、Webフォントの適用が外れているかご確認ください。
[参考]オリジナルのフォントテーマを作成する方法
Webフォントを自由に組み合わせて、オリジナルのテーマを作ることができます。こだわったデザインにしたい方などにおすすめです。
1.WordPressの管理画面へログイン
ユーザー名・パスワードを入力し、WordPressの管理画面にログインして下さい。
2.Webフォントの設定
フォントテーマのプルダウンメニューから「新しくテーマを作成する」を選択してください。
任意のテーマタイトルを設定し、「タイトル」「リード」「本文」「太字」のプルダウンメニューより利用したいフォントをそれぞれ選択してください。
[参考]記事ごとにフォントテーマを設定する方法
Webフォントを自由に組み合わせて、オリジナルのテーマを作ることができます。こだわったデザインにしたい方などにおすすめです。
1.WordPressの管理画面へログイン
ユーザー名・パスワードを入力し、WordPressの管理画面にログインして下さい。
2.カスタマイズの選択
「上級者向けのカスタマイズ」をクリックし、「個別記事フォント設定」の「有効化する」チェックボックスにチェックを入れて、「個別記事フォント設定を更新する」をクリックしてください。
以上で設定は完了です。
[参考]フォントテーマ一覧
テーマ名 | 見出し | リード | 本文 | 太字 |
---|---|---|---|---|
ベーシック | 新ゴ B | 新ゴ B | 新ゴ R | 新ゴ B |
スタイリッシュ | 見出ゴMB31 | 見出ゴMB31 | TBUDゴシック R | TBUDゴシック E |
カジュアル | 秀英にじみ丸ゴシック B | 丸フォーク M | トーキング | 秀英にじみ丸ゴシック B |
ニュース | リュウミン B-KL | リュウミン B-KL | 黎ミン M | リュウミン B-KL |
ビジネス | リュウミン B-KL | リュウミン B-KL | TBUDゴシック R | TBUDゴシック E |
ファッション | 丸フォーク M | 丸フォーク M | 新ゴ R | 新ゴ B |
エレガント | A1明朝 | A1明朝 | 黎ミン M | リュウミン B-KL |
繊細 | A1明朝 | しまなみ | リュウミン R-KL | リュウミン B-KL |
ポップ | ぶらっしゅ | ぶらっしゅ | じゅん 501 | G2サンセリフ-B |
コミカル | 新ゴ シャドウ | 新ゴ シャドウ | じゅん 501 | G2サンセリフ-B |
和風 | さくらぎ蛍雪 | しまなみ | リュウミン R-KL | リュウミン B-KL |
はんなり | 那欽 | 那欽 | 黎ミン M | リュウミン B-KL |
伝統 | 教科書ICA M | さくらぎ蛍雪 | さくらぎ蛍雪 | 教科書ICA M |
ナチュラル | はるひ学園 | はるひ学園 | シネマレター | 竹 B |
レトロ | 秀英にじみ丸ゴシック B | シネマレター | トーキング | じゅん 501 |
ホラー | TB古印体 | TB古印体 | 陸隷 | 陸隷 |