windows10メール
Windows10 メールアプリでの設定方法
1. 起動時の操作
スタート画面にて「メール」をクリックし、メールアプリが立ち上がりましたら「使ってみる」をクリックしてください。
※すでにアカウントが設定されている場合は受信トレイが表示されます。
その場合は、【3.「アカウントの管理」を選択】の手順にお進みください。
7. 情報の入力
下記を参考に情報を入力し、「サインイン」をクリックしてください。
アカウント名 | 任意 |
---|---|
表示名 | 任意(差出人として受信者に表示される名前になります) |
受信メールサーバー | サーバーID.wp-x.jp ※送受信共に同じサーバー名 例)xsample.wp-x.jp |
アカウントの種類 | POP3 もしくは IMAP(※任意) |
メールアドレス | メールアドレス(@前後を含むメールアドレス) |
ユーザー名 | メールアドレス(@前後を含むメールアドレス) |
パスワード | メールアカウント作成時に設定したパスワード |
送信(SMTP)メールサーバー | サーバーID.wp-x.jp ※送受信共に同じサーバー名 例)xsample.wp-x.jp |
送信サーバーは認証が必要 | チェックを【入れる】 |
メールの送信に同じユーザー名とパスワードを使う | チェックを【入れる】 |
受信メールにSSLを使う | チェックを【入れる】 |
送信メールにSSLを使う | チェックを【入れる】 |